2012年9月26日水曜日

事前指示(advance directives)の啓発活動

本日は多職種カンファレンスで、亀田医療大学の足立智孝先生による事前指示(advance directives)のミニ講義がありました。復習ですが、事前指示の概念としては、まず事前の人生設計(advance life planning)があり、その次に、事前ケア計画(advance care planning)が検討され、そのために事前指示書が作成され、その事前指示書の中のひとつにリビングウィル(遺言)も含まれるという構図になります。

事前指示の決まったフォーマットを作成して患者さんに記入を促す取り組みをしている病院についての紹介がありました。このような先進的な取り組みから学びつつ、当院でもこのテーマについて、継続的に話し合いよりよい仕組みを模索していくことになります。

米国では、事前指示書は医療を受ける場合に頻繁に目にするごく日常的な存在です。米国ではプライマリケアの診療であっても、事前指示に関する書類が日々の診察時に自動的に配布されます。もちろん、米国人でこの書類の記入を終えている患者はごく少数派です。それでも事前指示書類を毎回医療機関を受診するたびに配布することには、患者教育の点で大きな意味があります。毎回書類を見るたびに、“ああ、このテーマね、、う~ん、今は分からないな。でもその時になったら考えるから”といった具合に事前指示の存在を知り、いつかは大切になり、これに向き合う必要があることを理解する助けになっているように思います。

当院でもこうした啓発運動をどうやって取り入れるか、これから話し合っていくべき課題です。

2012年9月24日月曜日

学会だより

第25回サイコオンコロジー学会が9/21,22に福岡で開催されました。当科より2演題,緩和ケアチーム心理士から1演題の合計3つのポスター演題を行いました。こちらに主発表者と演題をご紹介します。

・濱口大輔:進行性骨・軟部肉腫患者19例に対する緩和ケアの後方視的検討
・古賀由里恵:患者・家族間の意思の不一致により終末期鎮静に難渋した一例
・澤田俊子:緩和ケアチームにおける心理士の活動について~がん患者のグループ活動の報告~

発表者の皆様、お疲れさまでした。今回学会に参加できなかったメンバーにも、発表でのディスカッション内容や新たに学ばれた視点、今後の課題として認識されたことなど共有してくださいね。

ブログを始めました

みなさんこんにちは。

日頃から疼痛・緩和ケア科/緩和ケアナースのFacebookページをご覧いただきありがとうございます。

Facebookページでは目に見えない文字数制限があること、さらに投稿のカテゴリーができないなどの問題があり、このブログを立ち上げることにしました。

これから、当科の活動や抄読会・各種勉強会、日々の出来事などを随時アップしていきます。

Facebookページも引き続き更新していきますので、今後ともご愛顧の程、宜しくお願い致します。

 P.S. 近日中に緩和ケアサポートチームのオフィシャルブログも立ち上げる予定です。こちらでは主に患者さまに向けた情報を発信していきます。